前回の記事では、西武線だけでの一番を記載しました。
今回の記事では以前の最後に書いた少しマニアックな事での一番を記載していきます。
まあ、マニアックというよりかは、全体としての西武線はどの位置かというのを見て頂ければ幸いです。
果たして、あの日本一大きい私鉄の近鉄や、
関東最大の私鉄東武に西武は勝るものはあるのだろうか?
※先に言い訳として、
今回の一番は調べてもほとんど出てこないため、
ブログ主が本やネットで調べた情報を元にまとめました。
その為、出典元が曖昧なものは載せていません。
へえ~。そうなんだ。
くらいの気持ちでご覧ください。
2017年現在の情報です。
・関東私鉄で一番早い始発列車がある。
平日、西武池袋線の保谷始4:29発は、定期列車の中では一番早い始発列車です。
全国では阪急宝塚線の雲雀丘花屋敷駅4:25発と、さらに早いのがあるので、
残念ながら全国一番ではありませんでした。
・私鉄で一番遅い終着駅到着時刻列車がある。
平日西武新宿線の準急新所沢行きは、新所沢駅に1:28着します。
これは全国私鉄の中では一番遅い到着時刻となっています。2017年5月現在。
・山手線内で一番長く地上を走っている区間がある。
山手線内を走る地下鉄。都電を除けば、一番地上を走っている区間が長いのは、
西武新宿線西武新宿駅~高田馬場駅間です。
他にも山手線内を走る私鉄では、京急や京成などもありますが、大半が地下区間の為、
ある意味では凄いことだと思います。
なんで山手線内に私鉄があまり走っていないのか気になった方は、
「市営モンロー主義」で検索して頂ければいいかと……。
・私鉄で初の10両編成
今回は省略。
次回詳しく紹介出来たらいいな。
えっ!これだけしかないの!?という方もいると思います。

ごめんなさい。これだけしか分かりませんでした。
しかし、もうちょっとだけ続きます。
もしかしたら一番かも……。(推定で一番シリーズ)
・一番アニメで出てくる私鉄路線かも。
近隣にアニメ会社が多いため、アニメに西武の車両や駅が出ることが多いです。
JRは除いたとして、もしかしたら一番多くアニメに出てくる路線かも……。
・全線単線区間の路線の中で、一番過密かも。
全線単線区間の路線としては、西武国分寺線が一番過密かもしれません。
湘南モノレールも過密ですが、電車としては一番かも。
・私鉄で一番種別が多いかも。
もしかしたら私鉄では一番種別が多いのは西武池袋線かもしれません。
しかし、以前に種別多っ‼の記事で書いたのですが、
特急の扱いなどでかなり変わってくるので、考え方では一番多いとは言えないかもしれないです。
・一番複雑な歴史を持っている路線かも。
歴史で見ると、私鉄で一番古くはありませんが、
合併など歴史がとにかく複雑で、名称もたくさん変わりました。
ここでは掲載しませんが、ネットで調べるとその長い歴史が出てくるので、
ご覧になると面白いかと思われます。
なぜ国分寺線が一番古いのか。
なぜ小平周辺は路線が沢山あるのかなど。
気になる方のみ調べてみて下さい。

他にも一番があるよという方は、ぜひコメント欄にてお願いします。
返信は基本的に遅いので、ご了承を……。
今回の記事では以前の最後に書いた少しマニアックな事での一番を記載していきます。
まあ、マニアックというよりかは、全体としての西武線はどの位置かというのを見て頂ければ幸いです。
果たして、あの日本一大きい私鉄の近鉄や、
関東最大の私鉄東武に西武は勝るものはあるのだろうか?
※先に言い訳として、
今回の一番は調べてもほとんど出てこないため、
ブログ主が本やネットで調べた情報を元にまとめました。
その為、出典元が曖昧なものは載せていません。
へえ~。そうなんだ。
くらいの気持ちでご覧ください。
2017年現在の情報です。
・関東私鉄で一番早い始発列車がある。
平日、西武池袋線の保谷始4:29発は、定期列車の中では一番早い始発列車です。
全国では阪急宝塚線の雲雀丘花屋敷駅4:25発と、さらに早いのがあるので、
残念ながら全国一番ではありませんでした。
・私鉄で一番遅い終着駅到着時刻列車がある。
平日西武新宿線の準急新所沢行きは、新所沢駅に1:28着します。
これは全国私鉄の中では一番遅い到着時刻となっています。2017年5月現在。
・山手線内で一番長く地上を走っている区間がある。
山手線内を走る地下鉄。都電を除けば、一番地上を走っている区間が長いのは、
西武新宿線西武新宿駅~高田馬場駅間です。
他にも山手線内を走る私鉄では、京急や京成などもありますが、大半が地下区間の為、
ある意味では凄いことだと思います。
なんで山手線内に私鉄があまり走っていないのか気になった方は、
「市営モンロー主義」で検索して頂ければいいかと……。
・私鉄で初の10両編成
今回は省略。
次回詳しく紹介出来たらいいな。
えっ!これだけしかないの!?という方もいると思います。

ごめんなさい。これだけしか分かりませんでした。
しかし、もうちょっとだけ続きます。
もしかしたら一番かも……。(推定で一番シリーズ)
・一番アニメで出てくる私鉄路線かも。
近隣にアニメ会社が多いため、アニメに西武の車両や駅が出ることが多いです。
JRは除いたとして、もしかしたら一番多くアニメに出てくる路線かも……。
・全線単線区間の路線の中で、一番過密かも。
全線単線区間の路線としては、西武国分寺線が一番過密かもしれません。
湘南モノレールも過密ですが、電車としては一番かも。
・私鉄で一番種別が多いかも。
もしかしたら私鉄では一番種別が多いのは西武池袋線かもしれません。
しかし、以前に種別多っ‼の記事で書いたのですが、
特急の扱いなどでかなり変わってくるので、考え方では一番多いとは言えないかもしれないです。
・一番複雑な歴史を持っている路線かも。
歴史で見ると、私鉄で一番古くはありませんが、
合併など歴史がとにかく複雑で、名称もたくさん変わりました。
ここでは掲載しませんが、ネットで調べるとその長い歴史が出てくるので、
ご覧になると面白いかと思われます。
なぜ国分寺線が一番古いのか。
なぜ小平周辺は路線が沢山あるのかなど。
気になる方のみ調べてみて下さい。

他にも一番があるよという方は、ぜひコメント欄にてお願いします。
返信は基本的に遅いので、ご了承を……。
2017/05/30 (火) [西武鉄道小ネタ]
コメント