行き先幕関連の記事 (1/3)
- 2018/03/20 : LED方向幕の再現方法②
- 2018/03/19 : LED方向幕の再現方法①
- 2017/03/16 : S-TRINの側面幕が切れるなら…。
- 2014/11/15 : LEDを再現してみたい。いや、してやる。4
- 2014/11/06 : 準急入間市 幕

今回作成するのは、上記画像のタイプの方向幕となります。
こちらの幕の記事をご覧いただく前に、先に下記の記事をご覧ください。
LED方向幕の再現方法①
[ 続きを読む » ]
2018/03/20 (火) [行き先幕関連]
怪奇現象が起きてしまった。
なんと、俺は側面幕の写真を撮っていただけなのに、現像したらこうなっていたんだ。
これは、悪霊の仕業か……。
SBCCB行きとかどこなんだよ。
えっ?シャッタースピード?
まず初めに一つ言っておくと、
自分は撮り専門ではありません!
なので、いつも電車の撮影はスマホや安いデジカメを使用しています。
しかもヒビ入り……。
今まで西武2000系や30000系のフルカラーLEDは、
自分のデジカメのシャッタースピードでもきれいに撮れたので問題なかったのですが、
西武40000系の側面幕はダメでした。
自分はあまりカメラについては詳しくないのですが、
とりあえず、自分のデジカメのシャッタースピードを限界まで変更しても、
綺麗に撮れなかったので……。
追記(3月22日)実はさらにシャッタースピードを遅く出来ることに、今更気付く。だが、時すでに遅し。
可能な限り頑張って打ち込んでみました!
今までの再現幕もそうなのですが、電光掲示板メーカーを使用しています。
ちなみに自分は主に乗るのが好きなので、今後とも高いカメラを買うつもりはないです。
※クオリティが低いため、この再現幕の無断使用はおやめ下さい。
2017/03/16 (木) [行き先幕関連]